ほげにっき

hogedigoの日記

下請け受託開発でも要件をヒアリングしないと

下請けで受託開発する場合、要件はほとんど決まっていて設計・製造から〜とかいう案件がよくある。要件定義から受けられるケースはあまりない。でもそれを真に受けて、「どんなものを作るか決まってるんだ。じゃあ楽チンだな〜」なんて思ってるとヒドイ目に会う。大抵の場合、要件なんて全然決まってないですよ。結局ユーザーに対して要件定義をやり直すことになります。


質の悪いことに、発注元はウソをついてるわけではなく本当に要件が決まっていると思い込んでいたりする。せめて最初の打ち合わせで「要件は決まってると思うんだけど・・・私は分からないです」と言ってくれれば、こちらも要件をヒアリングするところから始められるんだけど、間違った要件(or間違った前提の上にたった要件)を伝えられれば、下請け側はそのまま間違った設計・製造を始めちゃいますよ。早めに気付けばいいんだけどね。。


やっぱり、最初から最低限の(ユーザに対する)ヒアリング期間を計算に入れないといかん。「要件は決まっている」と言いきられちゃうと難しいかもしれないけど・・正式な見積もり・コミットメントはちゃんと要件を自分の目・耳で確認してからじゃないと、後が怖いよ〜。